このページについてのいすみ鉄道への直接のお問い合わせはご遠慮ください
この沿線地域イベント情報コーナーはいすみ鉄道沿線地域の活動を盛り上げるため、いすみ鉄道からの委託をうけて、株式会社スターレットが運営しております。
個別のイベントに関するお問い合わせにつきましては、記載されているイベント主催団体へのお問い合わせ先か株式会社スターレット(090-1285-9204)へお問い合わせください。
電話等でいすみ鉄道へ直接お問い合わせいただくのはご遠慮くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。
万が一、お問い合わせ頂いた場合にもいすみ鉄道では対応いたしかねます。
主催団体
ローカル起業プロジェクト
お問い合わせ・連絡先
ローカル起業プロジェクト 事務局 hoshizoranoie@gmail.com
※このイベントについて、いすみ鉄道への直接のお問い合わせはご遠慮下さいますよう重ねてお願い申し上げます。また、ご質問頂いてもお答えしかねます。お問い合わせは主催者か、当コーナーを運営している株式会社スターレット(090-1285-9204)までお願いいたします。
イベントの開催期日および日程スケジュール
- 第1回 2/8火20:00〜22:00(最初の回はオリエン、進め方の説明会を行います)
- 第2回 2/15火20:00〜22:00
- 第3回 2/22火20:00〜22:00
- 第4回 3/1火20:00〜22:00
- 第5回 3/8火20:00〜22:00
- 第6回 3/15火20:00〜22:00
- 第7回 3/22火20:00〜22:00(最後の回は完成記念打ち上げを開催します)
※上記の回に、できるだけすべて参加できることが望ましいですが、すべての回に参加できなくても大丈夫です。それぞれできる形で参加してください。
開催場所
ZOOM(URLは参加希望者にお知らせします)
※すべてのオンラインワークショップを録画します。全部に参加できない方も不参加回を観てキャッチアップしていただけます。
参加料金など
無料
イベントアピール
みなさんこんにちは、ローカル起業プロジェクト言い出しっぺの鈴木菜央です。
この度、ローカル起業プロジェクトの新企画がスタートします!
その名も、ジャジャン!!
いすみローカル経済レポート
〜市民による地域経済の見える化と循環経済への提案〜
です。ぱちぱちぱち。
ざっくり紹介すると
いすみの地域経済の今の姿をみんなで調査してレポートにまとめることで、今のように東京や海外にお金が流出する「ダダ漏れ経済」から、人も心も自然も豊かになる「循環する経済」に変えていくきっかけをつくろう、という試みです。
今回は特に「食」「エネルギー」の2分野で、僕らがどれくらい外から買っているか(=お金が地域外に出ているか)、調査してみたいと思っています。
ワークショップでは、イギリスの先行事例から学んだり、統計データを調べてみたり、調査するお店をリストアップして、実際に電話やEmailでお店への簡単な聞き取り調査、実際に店舗に足を運んで商品構成を観察記録することなどを予定しています。
完成までの期間は大体2か月くらい、その間に7-8回のワークショップと調査やデータのまとめ作業を通じて完成する予定です。
新型コロナ感染症対策もあり、まずはオンラインでワークショップを実施します。(落ち着いてきたら対面でも)
完成品のイメージは、24ページ程度のPDFになる予定。印刷して配布はもちろん、ウェブサイトでも読めるようにする予定です。
開催日は、毎週火曜日の夜に開催(詳しくは上記のスケジュールをみてください)
◎参加していただけるかた
いすみ市または隣接市町(勝浦市、一宮町、睦沢町、大多喜町、御宿町)にお住まいの方(2拠点もOK)に限定させていただきます。
コロナウイルス対策注意事項
上記はオンラインでのイベントになります
参照リンク

