このページについてのいすみ鉄道への直接のお問い合わせはご遠慮ください
この沿線地域イベント情報コーナーはいすみ鉄道沿線地域の活動を盛り上げるため、いすみ鉄道からの委託をうけて、株式会社スターレットが運営しております。
個別のイベントに関するお問い合わせにつきましては、記載されているイベント主催団体へのお問い合わせ先か株式会社スターレット(090-1285-9204)へお問い合わせください。
電話等でいすみ鉄道へ直接お問い合わせいただくのはご遠慮くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。
万が一、お問い合わせ頂いた場合にもいすみ鉄道では対応いたしかねます。
主催団体
いすみ市郷土資料館(田園の美術館)
お問い合わせ・連絡先
いすみ市郷土資料館(田園の美術館)
TEL: 0740-86-3708
※このイベントについて、いすみ鉄道への直接のお問い合わせはご遠慮下さいますよう重ねてお願い申し上げます。また、ご質問頂いてもお答えしかねます。お問い合わせは主催者か、当コーナーを運営している株式会社スターレット(090-1285-9204)までお願いいたします。
イベントの開催期日および日程スケジュール
2023年4月22日(土)~6月25日(日)午前9時~午後4時半
開催場所
いすみ市郷土資料館(田園の美術館)
千葉県いすみ市弥正93-1
いすみ鉄道国吉駅から徒歩15分
参加料金など
入場無料
イベントアピール
本展覧会は行元寺書院の改修工事を機に、天台宗南総教区研修所 の全面的協力のもと、いすみ市郷土資料館が全力を傾けて行うもの で、上記欄間彫刻のほか、仏像・仏画・法具・密教聖教など、県指定文化財5件、市指定文化財8件等々が出品される、正に「行元寺のすべて」を知る展覧会となります(期間中展示替えがあります)。
【展示資料】本尊阿弥陀如来立像(県文・平安時代 最終週のみ)、善光寺式如来三尊像(県文・鎌倉時代)、両界曼茶羅図(県文・室町時代)、金銅龍文五鈷鈴(県文・室町時代)、欄間波と鶴の図(初代武志伊八郎作)、密教聖教十三巻(室町時代 市文)等約50点。
※会期中の毎土日、祝祭日の午後1時よりボランティア による「伊八欄間彫刻」の解説があります。
※5月3日(憲法記念日)午前11時~、6月11日(日) 午後2時〜行元寺仏教美術について展示解説会を行います。
駐車場
施設前にあり
コロナウイルス対策注意事項
いすみ市のコロナ対策方針を守ってご利用ください